top of page

大阪市福島区の“小林畳商店”では、
畳職人が一枚一枚丁寧に畳を仕上げます。

お見積から仕上げ、納品まで一人の者が一貫して行いますので安心してお任せください。引取・納品の際に家具の移動も行います。畳以外にも内装・クロスのリフォームも承ります。
また施工・納品の際に、簡単な建具の修繕や、床の修理なども承ります。

畳

◆お客さまのご予算に合わせて、最適な畳をご案内します。
 サンプルも豊富にご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
◆畳以外にも、内装・クロス張替え・リフォームを承っております。

◆当店では、お見積りから施工・納品まで一人の者が一貫して対応致しますので、安心なだけでなく余計な中間マージンもかかりません。リーズナブルに、ご提供させて頂けます。
◆お客さまのご要望にお応えできるよう、柔軟な対応を心がけております。
◆畳のことなら親切・丁寧・安心の当店にお任せください!

お知らせ
畳

【業務内容】

小林畳商店は、永年の豊富な経験と信頼、確かな技術で地域の皆様の多様なニーズにお応えいたします。畳のことなら親切・丁寧・安心の当店にお任せください!こだわりの職人が、一枚一枚丁寧に畳を仕上げています。

​○畳工事(新畳、畳表替、畳裏返、乾燥)
 ふちなし畳など、豊富にご用意しております。
〇襖工事(新襖、襖張替、障子張替)
○内装工事・リフォーム、クロス張替え
 ・内装が変わるとお部屋の印象が、がらりと変わります。
 ・簡単な大工仕事(畳の納品や内装工事の際にお申し付けください)
 ・ライフスタイルに合わせたご提案もさせていただきます。お気軽にご相談ください!

業務内容
畳について
畳

【畳について】

大阪市福島区の小林畳商店では、お客様の用途・住環境に適した畳をご提供いたします。

普段の生活の中で、畳の中身を意識することはあまり無いでしょう。
しかし、その構造と各部に使われている素材には、快適に暮らす様々な知恵が生かされています。
畳の構造を知ることは、お客様の用途・住環境に適した畳を選ぶ際の、重要なポイントになります。

畳
a2.jpg

畳の構造/畳は畳床・畳表・畳縁と至ってシンプルな構造でできています。畳は、幾重にも重ねた稲藁を締め付け、圧縮して作られた「畳床」に、経糸に天然のイグサを編みこんで織られた「畳表」を上からかぶせ、長辺に「畳縁」を縫い付けることで作られています。現在では、科学技術の進歩や、住宅事情やニーズの変化に伴い、様々な素材が使われるようになりました。しかし、畳自体の基本的な構造や製法に関しては、大昔から変わりありません。

□畳床(たたみどこ)
畳床は、もともと稲藁を何重にも重ねてできた天然素材100%の「藁床」を使用しておりましたが、近年では住宅事情の変化や、藁自体の生産が少なくなったこともあり、藁床に変わり木材チップの圧縮板で発泡スチロールをはさんだ軽い建材畳床が普及しております。

□藁サンド(スタイロ床)
藁と藁の間に、ポリスチレンフォームを挟んで作られた床で、藁床に近い感触を持ちつつ、藁床より軽量です。
藁床にも言えることですが、藁の質や縫い目の細かさなどの作業工程などにより、床の等級が変わってきます。さらに等級が落ちると、上下の藁の間に細かいゴモク(藁を細かくしたもの)を挟み込んで圧縮された床もあります。

□建材床(化学床)
細かな木材を圧縮したインシュレンボードと、ポリスチレンフォームを使った床で、フォームをボードで挟んだものや、ボードのみのものもあります。
特徴としては、安価で軽量、断熱性や耐湿性にも優れており、ダニも寄生しにくい面も評価できます。
しかし、藁床に比べると足あたりが硬く、また、フォーム入りのものはやや耐久性に難があるといえます。

畳の種類

□縁付き畳

もっとも一般的な、畳床・畳表・畳縁からなる畳です。畳縁(たたみべり)が畳表の端を保護しているので、畳の端や角が傷みにくい畳です。一般のお部屋から、神社仏閣の畳まで、幅広く使われています。

□縁なし畳

琉球畳・琉球風畳などの縁がない畳です。近年では、色づけした畳表を使いカラフルな部屋を演出したり、薄畳をフローリングに敷き詰め洋間の中に和の空間を作ったり、そのニーズは増えてきています。
但し、相応の技術と手間を要求されるため、大量生産向きではないので、一般の縁付き畳より高価な場合が多いです。

床の間

□龍鬢表
床の間に敷く畳です。本来は龍鬢表(りゅうびんおもて)という特殊な畳表を使用しますが、最近では通常の畳表を使用したものや、畳表に畳縁を付けただけの薄縁が多く使われております。

床の間
畳

たたみの大きさの目安

お部屋のレイアウトの目安に、下記表のサイズをお確かめ下さい。

畳

【畳を選ぶイント】

「畳表」の選び方

「国産イグサ」
品質で選ぶなら一押しです。

国産のイグサは一般的に高品質なものがほとんどで、イグサ本来の弾力性耐久性を保持し、見た目にも変色やムラのない畳表ができます。価格が安い中国産に比べ長く使っていただけるので、結果的に経済的な場合もあります。
普及品から特選品まで、幅広い用途に対応します。
国産イグサといっても、種類、品質は様々ですが、当店では安定した品質のものを、信頼できる産地より直接仕入れ、確かな目利きで等級付けされたイグサを畳表にしています。当店では・「最高級京たたみ」はもちろん、一般畳でも中級以上の畳には、全て国産イグサを使用します。


「中国産イグサ」
価格が魅力です。
安いことから、急速に普及しました。中国産イグサの畳表は価格が安いことから、近年、集合住宅や賃貸物件などのほとんどで使用されています。

ポイント

国産イグサとの比較

最近では、日本企業の技術指導などもあり、以前より品質の向上は見られますが、一般的には国産イグサと比較すると以下の様な点があげられます。


○国産に比べ約1ヶ月早く、未成熟のまま収穫されるため、表面がモロく折れやすい。また、イグサの中身の密度を重視しない傾向が強く、踏むたびに大きく変形するため、耐久性に難があります。


○輸出の際の虫、カビ対策として、短時間に強く乾燥させるため、乾燥のしすぎで表面が傷み、全体の弾力性が失われます。


○等級による選別が均一でなく、品質、色味などにムラが多い。また、色を統一させるために色加工をすることが多く、自然の風合いが損なわれるばかりか、結果的に剥げて衣服に着いたり、日焼けなどが目立つケースが多く見受けられます。


中国産をお勧めする用途
○賃貸物件、アパートなど、一定期間で畳表を入れ替える住宅に。
○子ども部屋など、畳表に激しく負担のかかる部屋などに。
○中国産でも上級ランクのものは、コストパフォーマンスが期待できるので、居間や寝室など、幅広い用途でご利用していただけます。

畳

【畳替えのタイミング】

全品『丈夫さ』を重視しています。価格によって丈夫さの違いはありますが、基本的には見栄えの良し悪しで価格の差が出ていると思ってください。
「い草」は、数年ねかせる(熟成)と丈夫さが増してきます。新草だと青くて綺麗には見えますが、赤ちゃんの肌のように柔いので、丈夫さに難があります。そこで、小林畳商店では、い草の質がよく、熟成された丈夫で削れにくい国産い草畳おもてを主に、取り扱っております。

高級品から、丈夫さを重視した『リーズナブル』な商品も多数取り揃えております。
親切で丁寧な接客を心がけています。お見積もりや畳に関するご相談、当社におまかせ!!
家具の移動やその他の内装に関するご質問もお気軽にご相談ください。もし接客や対応でご不満がございましたら、ご指摘ください。お客様からの一つひとつのご意見やご感想が私たちの成長につながります。
私のこだわりとして特に気を遣わさせて頂いていることは、お客様に『気持ちよくご注文をして頂く!』この一点です。
畳屋として、職人として、商品にはこだわりを持って扱っておりますが、これらはプロとして当たり前のことだと私は思っております。
畳と言うものは日本文化の代表とされるものとして、みなさまの身近にあるものですが頻繁に購入するものでもなく、多くのお客様がマイホームをご購入され築10年以上たって初めて表替えという状況で畳を選ぶというケースがほとんどです。「初めて畳を変えるんですが・・・表替えでいいんですか?」
「築10年たつんですが、いま入っている畳は使えますか?」
など、初めての購入とのこともあって不安な気持ち一杯で皆さま御来店されます。
多くのお客様の不安なお言葉を聞いているうちに、『ただ畳を作り、ただ畳を収める、だけでは足りないのでないか!』と強く心に思うようになりました。

畳替えは特に決まった時季はなく、雨の日以外は1年中適していると言えます。畳が傷んできたら畳を替えられる事が多いのですが、季節や家庭内の行事(冠婚葬祭)にあわせて畳替えをされる方もたくさんいらっしゃいます。
以下に、季節や行事による畳替えをされる例をまとめてみました。思い立ったが吉日。さぁ、新しい畳の上での快適生活を楽しみましょう!

タイミング
四季

季節による畳替えの例

【春】入学・卒業・転勤等での引っ越し、ひな祭り、春のお彼岸、子供の日
年度の変わり目は、畳替えで気持ちも新たに!また4月29日は畳の日です。

【夏】お盆(初盆等)の人寄せ、お盆、夏休み
梅雨明けからお盆までは畳替えの最盛期です!

【秋】新年に向けての大掃除、敬老の日、秋のお彼岸、七五三
新年に向けての準備が始まります。新しい畳で新年を!

また9月24日は畳の日です。

 

【冬】お部屋を乾燥させたい、正月、成人式
何といっても一番の乾燥シーズン!畳替えには最適です。

家庭内の行事(冠婚葬祭)による畳替えの例

【結婚・結納】
ご両家のご挨拶の時はもちろん、様々な来客の機会も増えます。お祝い、記念も兼ねて皆様畳替えをされます。

【出産】
妊婦さんがお産でしばらく実家に帰られる時など、部屋の片づけも兼ねて。出産祝い・記念に替えられる方も多く見受けられます。また、赤ちゃんがはいはいや歩く事を考えて、フローリングに畳を敷かれる方も多いです。

【葬儀・法事】
故人をしのび、畳替えをされる方が多いです。また、法事も最近ではご自宅でしない場合もありますが、御仏壇の前には必ず一度は皆さんお参りをされます。約1ヵ月前から準備をされる方が多いです。

【お祭り】
地元祭礼は新しい畳に替えて仕事は休む…古い習慣ですが大切にしたいものです。

 

【入園・卒園、入学・卒業、就職・退職、成人・還暦】
昔の元服から始まり、人生の節目にお祝いを兼ねて新しい畳で門出を祝います。

冠婚葬祭・水引
施工例ギャラリー
畳

【会社概要】

社名​

代表

​資格

住所

TEL

業種

加盟組合

営業時間

小林畳商店
小林 克聡

一級畳技能士 品質管理責任者
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島8丁目14-16

06-6451-4927
装飾業、畳店、内装工事、リフォーム

大阪畳商工業協同組合加盟店
8:00~18:00 ※お客様のご都合に合わせて対応いたします。

定休日

不定休:まずはご相談下さい。日曜・祝日も対応いたします。

駐車場

​アクセス

無し

JR大阪環状線・福島駅から西へ徒歩5分

概要
bottom of page